洗面室の使い方
洗面室+脱衣室+洗濯室
洗面室と脱衣室を兼ねた空間に洗濯パンを設置する、一番ポピュラーなレイアウト。入浴・脱衣・洗面・洗濯が快適にできるよう、洗面化粧台の位置・サイズ・高さ、収納スペースなどもしっかり検討して、快適な空間にしたいですね。
洗面室+脱衣室+家事室
比較的広めのお住まいで、スタイリッシュに暮らしたい方におすすめです。 洗面脱衣室に、アイロンかけや繕いものなど、家事室ができるスペースや、リネン庫や収納スペースをプラス。家事の時間も楽しすごしたい方へ。
パウダールーム
洗面脱衣室とは別に、ベットルームやウォークインクロゼットの近くに、パウダールームをご希望されるお客様が急増中!!いつも美しくいたい、素敵な奥様に人気のリフォームです。 パウダールームに適したおしゃれな洗面化粧台は、弊社へご相談ください。
最新トイレ事情
タンクレストイレ
近年人気のタンクレストイレ。 タンクがないので、トイレを広くおしゃれな空間にすることができます。 背面にお好みのデザインタイルや、機能性タイル、アクセントクロスなどを貼るだけで、ホテルライクな、素敵な空間にもなります。 トイレがすっきり広くなった分、デザインにこだわった素敵な手洗い設備を設置すると、さらに素敵な空間になりますよ。
節水トイレ
エコロジーに配慮することが常識となった近年では、節水型のトイレが主流となり、各メーカーぞくぞくと、節水タイプのトイレを開発、発売しています。たとえば、LIXIL-INAXの「超節水ECO4トイレ」では、従来品※(大13L)に比べ約73%の節水を実現。2日でおフロ1杯分以上(305L)節約できます。また、水道料金なら年間約20,300円もお得。エコロジーでエコノミーな便器です。
お掃除らくらく
いつでも、リラックスできるおトイレであるための条件として、お掃除のしやすさは必須!汚れが付きにくく、お掃除もラクなトイレへリフォームしませんか?いろんな洗剤を試して、ゴシゴシ・・・でも、キレイにならない・・・もう、そんなトイレ掃除は必要ありません。 パパでもお子様でも掃除が楽しくなっちゃいます。 洗剤の量も減らせて、地球にもやさしいです。